記事

2025/10/23

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/25

給食

【ごはん 牛乳 さばのみそ煮 赤じそ和え にゅう麺】

 今日はサバの歴史についてお話します。縄文時代には、すでに食べられていたと言われており、また平安時代には税の一つとして納められていました。とても傷みやすい魚のため、漁師や魚屋が急いで数を数え、実際の数と合わない事があったことから、いい加減な数え方を意味する「サバを読む」という言葉が生まれたと言われています。今日はサバををみそ煮にしました。ごはんによく合いますね。